零細米粉研究員の備忘録

米粉に関することなどをたまに書いていきます

熊本地震から1ヶ月(その3)

16日の本震のあと、水が濁りだしてしまった。

試しに食器を洗ってみたが、なんかざらつく感じがある。

そこで、浄水器で水をきれいにして、その水で最後にすすぐことにした。

浄水器はつくばから持ってきたので取り付けることにしたら、取り付けの部品が足らない。

引っ越しの時にどこかに紛失してしまったのかもしれない。

しょうがないので買いに行った。

 

出かけたのは本震のあと12時間くらいしかたってない、16日の午後であった。

南側にある熊本市方面は行かず、北側の菊池市方面に向かったものの、やはり開いている店はあまり多くなかった。

開いているホームセンターがあったので入ってみたら、まだ商品が床に落ちていたり、上のガラスにヒビが入っていたりした。

余震が続く中、店の人も大変だったことだろう。

f:id:aonori1118:20160416155051j:plain

f:id:aonori1118:20160416155044j:plain

 

とりあえず買えたものの、途中のガソリンスタンドで不思議な光景を見た。

ガソリンスタンドに長蛇の列ができていた。

数十台は並んでいたと思う。

並んでいる方向を見ると、被災地である益城町西原村南阿蘇村とかの方向ではなく、逆の方向から並んでいる車が多かった。

車が並んでいないガソリンスタンドもあったが、そこは売り切れであった。

自分は東日本大震災の後、半分くらいガソリンがなくなったら給油するようにしていたので、まだタンクにガソリンが残っており、当然このときには給油してない。

 

そうでなくても、東日本大震災の時とは違って震災の範囲は小さいので、そこまで焦ってガソリンを入れなくてもよいと思っていた。

実際、翌日には普通に給油可能なガソリンスタンドが出てきて、さらに2,3日中には見かけた限り全てのガソリンスタンドで給油が可能となっていた。

地震の中心地から少し離れた合志市菊池市では、ガソリンの本格的な不足は2日くらいであったと思う。

 

こういうときに給油する人の一部は本当にガソリンがなくなりかけているのだろうけど、けっこう多くの人はガソリンがまだ残っているのにガソリンスタンドに行列しているのだろうと思う。

こういう人たちは、「マイルドなパニック」になっているのではないかと思った。

焦ってはいないが冷静というわけでなく、なんとなく不安になって、急いで必要ではないものを買っているのではないかと考えている。

5年前の震災の時も、ほぼ毎日ガソリンスタンドに並んでいる人がいた。

その人は、「ガソリンがなくなっちゃったらイヤだから、つい並んじゃうんですよね~」とか言っていたのを覚えている。

 

今後また地震に巻き込まれるかもしれないので、早めに給油するのは今後とも続けていこうかと思う。