零細米粉研究員の備忘録

米粉に関することなどをたまに書いていきます

水のなかった数日間

3年前の震災の時、つくばでも4日間水の供給が途絶えていた。

 

震災の当日は研究所の休憩施設で泊まり、自宅に戻ると、電気と水道が復帰していた。

早速トイレ(大)に入った後、お風呂に入って出たところまではよかったが、その後すぐに洗濯物を洗おうとしたら、エラーが出てしまった。

何かと思ったら、蛇口をひねっても水が出なくなっていた。

 

トイレは行っていたのでとりあえずは大丈夫だったが、いつまで待っても水道は復旧しなかった。

電気はついていてネットも使えたので調べてみたら、どうやら霞ヶ浦の取水のところが震災でやられたらしいと書いてあった。

では、なぜ短期間だけ水道が使えたのか、今となっても分からない。

水道局の人ががんばってくれていたのだろう。

 

電気、ガス、水道はいずれも必要なインフラだが、水道がないのが一番つらかった。

なんと言ってもトイレにいけないのがきつい。

小の方であれば近くの公衆トイレで済ませることもできたが(水はやはりでなかったが)、大の方が困った。

その点、実家のトイレはくみ取り式なので、こういうときには能力を発揮したことだろう。

 

 

仕事で茨城を離れていた妻に連絡してみたら、千葉県では水道も通っているとのこと。

つくばエクスプレスが動いていたので千葉県まで行ってみたら、普通に水道が出る。

非常にありがたかった。

水が自由に使えるのがこれほどありがたいとは思わなかった。

 

つくばに戻ってからも、何度も蛇口をひねっては水が出なくて落胆し、またしばらくしてから蛇口をひねることを繰り返した。

結局、水道が復旧したのは月曜日であった。

平日とはなったので研究所に出勤したが、当然実験はできず、壊れた試験管やメスフラスコの片付けや散らかった部屋の整理に追われた。

最初はトイレを気にしながらの作業であったが、午後には使えるようになってすごく安心した。

 

インフラの重要さとありがたさは、なくなってみて始めて実感できるものとよく分かった数日であった。

しばらくは蛇口から水が出るたびに感謝したものであった。

何日かすると感謝することを忘れてしまったが。